妊娠発覚は生理が遅れているということでわかる人もいれば、いつもと体調が違うということで気づく人もいます。
そして、妊娠がわかると次に来るものと言えばつわりです。
つわりは人によって症状や時期が異なります。
つわりが起きない人もいれば、出産するまで続いてきつかったという人もいて、いつまでどんな症状が続くか予測できないです。
私が体験した20代後半で息子を妊娠したときの妊娠発覚時の症状やつわりの症状と対策を書いてみました。
ちなみに、私はつわりできつくて動けなかったときに「自分の気持ちが弱いせいだ」と自分自身を責めて悲しくなっていたことがありました。
産後だから言えることだけど、そんなふうに自分を責める必要は無いので、体調に合わせてきついときはしっかり休むべきだと思っています。
一人目妊娠発覚したときに感じた体の違和感

- 生理がまだ来ない
- のどがよく乾く
- 生唾が出てきた
- 肌がボロボロに荒れる
のどの渇き方が尋常じゃなく、飲み物の消費が早かったので、お茶ではなく白湯をひたすら飲んでいました。
妊娠前まで生唾というものを経験したことがなかったですが、いつもの唾液と違うということははっきりわかりました。
ホルモンバランスが崩れる影響でしょうが、肌が荒れまくりました。
お手入れする気力もなくなるので、ボロボロまっしぐら!
つわりの間は肌を整えることをあきらめました。
一人目妊娠発覚してからきついつわりが始まって終わるまでの時期
私が体験したつわりは妊娠6週ごろ始まって、妊娠10週ごろまで症状が続きました。
つわりの辛さのピークは8~9週ごろでした。
私が体験した主なきついつわりの症状
- 眠気
- 生唾
- 胃の不快感
- 吐き気(でも吐かない)
- 体のだる重さ
- においに敏感
私が体験したきついつわりのピーク時の状態

眠気も強く、体がだる重くて寝ても寝てもひたすら眠いという状態でした。
空腹だと生唾や胃の気持ち悪さがひどくなるので、食べているときの方が私は楽でした。
食べるときとトイレ以外で少しでも体を起こしてたら辛かったので、一日のほとんどを寝て過ごしてました。
妊娠中のつわりでにおいに敏感だった時の特に苦手だったにおい

- 冷蔵庫のにおい
- 炊き立てごはんのにおい
- 魚のにおい
- とんこつのにおい
- カレーのにおい
- 加齢臭
- たばこ
加齢臭やたばこは妊娠中じゃなくても苦手なんですけどね・・・
妊娠中のつわりで辛かった時の対策

眠い時はひたすら寝ました。
家事は夫が協力してくれたので、休めるときは横になって休みました。
空腹だと気持ち悪いので、小さなカップゼリーやバナナをよく食べました。
においに敏感になったときは、冷蔵庫の開け閉めを必要最低限にして、開けるときは手で鼻を押えて息を止めてました。
外出時は必ずマスクをしてなるべくにおいを嗅ぐことを抑えるようにし、においが充満しやすい人込みも避けました。
妊娠中のきついつわりで困ったこと

空腹だと気持ち悪さが増すので、何か食べたくなります。
食べたいものがその時々で変わるため、差し入れを持ってこられても食べたいと思えないといつまでも手を付けません。
食べようと思って準備しても、においがダメで食べられなかったというものもあり、家に置いておくものに困った気がします。
妊娠中のきついつわりのときに常備しておいてよかったもの

- バナナ
- ゼリー
- ヨーグルト
これらは私にとっていつでも食べることができた食べ物です。
妊娠発覚してからきついつわりで苦しんでいる人へ

まずは、妊娠おめでとうございます!
喜びだらけだとうれしいんですが、つわりで苦しめられてると気分が沈みますよね。
私はつわりで苦しんでいるとき、とてもマイナスな考え方になっていました。
「自分の気持ちが弱くて、動けないんだ。」
「本当は動けるのに、弱ったふりをしているのではないか。」
と悩んだ日もあります。
誰かにそんなことを言われたわけじゃないのに、ただ横になって過ごしていることに罪悪感を感じてしまっていたんです。
でも、つわりがおさまると嘘のようにきつさが無くなって家事をすることができ、妊娠前のように動いているのです。
つわりが治まってようやく「自分の気持ちのせいじゃない。つわりできつかっただけなんだ。」と感じることができました。
なので、周りに何か言われても、きつくて動けないのはつわりのせいなので、あなたのせいじゃありません。
妊娠中のきついつわりで苦しんでいる人が周りにいる人へ

つわりで苦しんでいる人が身近にいると、助けになってあげたいと思いますよね。
つわりには梅干しやレモンが良いとか言われることがありますが、人によっては受け付けない食べ物です。
ネットに書いてあるから良いと思わずに、つわりで苦しんでいる本人が食べられるものを聞いて渡してあげてください。
食べれた物があったとしても、次の日には食べれないことがあるのでそれを念頭に入れて、毎日食べたいものや食べられそうなものを聞いてあげてください。
身の回りの家事をできないことを責めずに、動ける人が動いてつわりで苦しんでる人を助けてもらえると嬉しいです。
妊娠中のつわりできついときにあると便利だと後になって感じたもの

それは「ウォーターサーバー」!
飲み物をすぐに飲みたいと思ったときにあると便利なんです。
- お湯も水もすぐに使えて、すぐ飲める
- 冷蔵庫を開ける必要が無い(においで気分悪くならない)
- 産後もミルクを作るときに役立つ
- 離乳食作りでも役に立つ
においづわりの人には冷蔵庫を開けるのが辛い!
ウォーターサーバーがあったら、冷蔵庫を開ける必要がなく水分補給可能なんです!!
産後も使えるものだから、早めに準備してたらよかったなと後悔しました。
これから妊娠・出産・育児で体はボロボロになっていきます。
大変な時期に少しでも体の負担が減るようなグッズを準備しておくと、気持ちも体も少しは安らげますよ。
\つわりの時は少しでもラクに/
おいしくて体に優しい水をすぐ飲める
おすすめウォーターサーバー
一人目の妊娠発覚時ときついつわりの時期・症状と対策のまとめ

人によって症状や時期が違って、自分にしかその本当の辛さがわからないつわり。
なんでも薬を飲めるわけでもないし、つわりに効く薬を処方してもらうために産婦人科受診しても待ち時間が長くて辛いこともあります。
自分の意に反して改善の兆しが見えないと、家事がおろそかになって自分を責めてしまうこともあると思います。
つわりと付き合うのは本当に難しいですよね。
つわりの時期は何しても、何をしようとしても辛さが増すだけなので、赤ちゃんを守る時期と思って開き直って家事はやめましょう。
頼れる人がいたら、頼りましょう。
無理をしても良いことないので、つわりの時期は無理をしないことをモットーに頑張って休みましょう。
私は夫や実母の協力があってつわりを乗り越えられたと思っています。
症状にもよりますが自分一人ではつわりを乗り越えるのは大変だと思います。
心身への負担を減らすためにも協力してもらえる人やサービスがあれば頼っていくことをおすすめします。
可愛いわが子に出会うためにも、辛いつわりをみんなで乗り切りましょう!