「靴が臭い」どこがクサいかで2種類から洗い方を選ぶのがおすすめ

靴が臭いときの2種類の洗い方卓球

スニーカー、仕事靴、子供の靴、スポーツシューズ、外を歩くときや屋内で運動するときにみなさん靴をはきますよね。

梅雨の時期や夏場の汗をかきやすいときは、靴からクサい臭いがぷんぷんしてきませんか?

わが家では、子供が靴下をはかずに靴をそのまま裸足ではいているので、とにかくクサい!

お気に入りの靴を毎日はき続け、たくさん汗をかくので1週間するとクサさがすごい!!

頻回に靴を洗うってなかなか面倒ですよね。
洗濯機で洗うわけにもいきませんし。

スポンサーリンク

今から紹介する洗い方ができる靴

靴と足

この記事で紹介している洗い方ができるのは、中敷きのある運動靴です。

靴であれば屋内用でも屋外用でも、子供・大人どちらも可能です。

クサいところの選別方法

くさい

すごい原始的なんですが、私がやっているのはにおいを嗅ぐ

  1. 靴の中敷きを外す
  2. 中敷きと靴本体をそれぞれにおう
  3. クサい方だけを洗う
    (どっちもクサい場合はどっちも洗う)

上記の方法で、私はクサいものを見つけてます。

このとき必要なのは、においを嗅ぐ勇気だけ

意外に、中敷きだけクサくて靴本体はにおわないこともあります。

そんな場合は、中敷きだけ洗って、本体は消臭スプレーをかけるだけで済ましてます。

足の裏には汗腺があって発汗しやすいので、中敷きが一番汚れやすくて臭くなりやすいです。

中敷きだけ洗うのは、スポーツして汗をかきやすい人にもおすすめの洗い方です。

この時の注意点で、思い切りにおいを嗅いでしまうとかなりのダメージを食らいます。
少し離したところから徐々に嗅いでみましょう。

2種類の洗い方

クサい靴の中敷きだけ洗う

用意:バケツ(洗面器でもOK)、石けん(シャンプーや洗剤でもOK)、水(ぬるま湯や残り湯でもOK)

中敷きだけ洗う場合は、

  1. 中敷きをバケツに入れて水につける。
  2. 石けんで中敷きを手でこすりながら洗う。
  3. 泡が無くなるようすすぐ。


靴をまるごと全部洗う

汚れた靴

用意:バケツ(洗面器でもOK)、酸素系漂白剤、石けん(シャンプーや洗剤でもOK)、水(ぬるま湯や残り湯でもOK)

  1. バケツに靴と酸素系漂白剤(大さじ1くらい)とぬるま湯を入れる。
  2. 30分~1時間放置
  3. 石けんかシャンプーで手でこすりながら洗う。
  4. 泡が無くなるようにすすぐ。

においがそんなに無い場合は③④だけでも大丈夫です。

 

 

酸素系漂白剤を使えば、消臭・除菌でき、強力なにおいも簡単にとれます

中敷きだけ洗う方法のメリット

おすすめしている人
  • 洗った後にタオルで水分を拭き取って干しておけばすぐに乾く
  • 靴本体を洗うよりは簡単
  • 仕事場の持ち帰りにくい靴でも中敷きだけ簡単に持ち帰られる


注意点

このブログで記載している方法は中敷きのある靴に有効な方法です。

靴本体を洗う場合は洗えるものかどうか確認してからやってみてください。

酸素系漂白剤を使う場合、長時間つけておくと色落ちすることもあるようです。

わが家では靴の色落ちは今のところありません。

色落ちをしても良いと思えるもので、まずはお試しすることをおすすめします。

「靴が臭い」どこがクサいかで2種類から洗い方を選ぶのがおすすめのまとめ

クサいの禁止

以前、仕事靴から強烈なにおいがしたことがありました。
そのとき、靴を持って帰るのが面倒くさく、中敷きだけ取り外して持って帰りました。

意味があるかな?と疑問に思いつつ洗ってみたところ、中敷きだけを洗っただけで、靴からクサいにおいがしなくなったことがあります。

子供の靴でも実際やってみて、中敷きだけ洗えば大丈夫なときもあります。

靴本体が汚れたり、雨で濡れたときは靴本体もクサい臭いを発します。

そんなときは、靴全体を洗います。

スポーツシューズを洗うことは少ないかもしれませんが、足のにおいや菌の繁殖が気になる場合は中敷きだけでも洗ってみることをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました