福岡で戌の日のお参りに行こうと思ったら、宇美八幡宮が有名ですよね。私は1人目も2人目も妊娠したら宇美八幡宮にお参りに行きました。
2人目を妊娠してから子安石の風習を知り、子安石を持って帰りました。
宇美八幡宮に戌の日のお参りに行こうと考えている方に、当日の流れについて参考になるよう紹介していきます。
宇美八幡宮の駐車場
無料駐車場が近隣に3か所あります。
第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場までありますが、日曜・祝日・戌の日は特に混雑しているようです。
わが家は七五三の参拝客の多い時期で土曜日の午前中に戌の日のお参りに行って混雑してました。
宇美八幡宮での御祈願受付時間
毎日9~17時まで随時受付しています。
1人目と2人目の戌の日のお参りの服装
1人目妊娠した時も2人目妊娠した時も普段使いしているワンピースを着ていきました。
夫もカジュアルな格好で行きました。
キレイめな格好をしている方もいればカジュアルな方もいたので、自分の思い出に残しておきたい服装で清潔感があれば大丈夫だと思います。
初穂料はいくら?
5000円以上と公式サイトに書いてあったので、わが家は5000円を包みました。
納める初穂料によってお守りや記念品などに差があるようです。
初穂料はのし袋に入れる?
初穂料をのし袋に入れていった方が、礼儀や作法を考えると良いのかもしれません。
のし袋に入れてなくても問題はないようです。
1人目の時はのし袋を準備して初穂料を包んで行ったんですが、受付でのし袋から出して渡したので無くても大丈夫だったんだと思いました。
2人目の時は準備する余裕が無く、財布から直接渡してしまいましたが、特に問題なく終わりました。
ご朱印押してもらうのはさらしだけ?
ご朱印を押してもらうのはさらしでもワンタッチ式腹帯でも何でもOK!
1人目のとき、ネットで色々調べてさらしを事前に購入していきました。
そして、さらしにご朱印を押してもらいました。
そのさらしは1度も使うことなく、タンスの中に保管しています。
2人目のとき、何にご朱印を押してもらうか迷った結果、1人目の時に常時使っていたワンタッチ式の腹帯を受付で渡してご朱印を押してもらいました。
よく身につけるものの方がご利益ありそうと考えて2人目ではワンタッチ式の腹帯に押してもらいました。
持っていなくても腹帯やさらしは宇美八幡宮で購入可能
宇美八幡宮では用途に合わせて3種類の腹帯が準備されています。
- さらし(宇美八幡宮のキャラクター刺しゅう入り)
- ガードル式の補助帯
- ワンタッチ式の補助帯
戌の日のお参り当日の流れ
わが家が宇美八幡宮に到着してから帰るまでの流れをご紹介します。
手水を済ませて受付へ
家族で手水を済ませて身を清めてから受付へ向かいました。
御祈願受付で初穂料・腹帯(またはさらし)を渡して受付用紙に記入
御祈願受付という看板があるので、そこで巫女さんに安産祈願に来たことを伝えました。
持ってきた腹帯と初穂料を渡し、受付用紙(住所、妊婦の氏名とふりがな、年齢)を記入しました。
腹帯(またはさらし)と記念品を受け取る
受付用紙を記入している間に、腹帯にご朱印を押してもらえます。
受付用紙記入後に腹帯と記念品を受け取りました。
書いた受付用紙も持って、祈祷を行う本殿へ向かいます。
安産祈願の祈祷
本殿の入り口に祈祷する方が立っているので、御祈願受付で記入した受付用紙を渡します。
祈祷する方の姿が見えない場合は中で祈祷中なので、外に置いてある椅子に座って少し待ちました。
祈祷していただく場所は床が固く、座布団やイスはないので正座でした。
お神酒
祈祷後はお神酒をいただきに「お神酒」と書かれた看板のところへ移動しました。
お神酒に口を当てるだけの形だけで大丈夫ですと巫女さんに説明を受け、おちょこに少し唇を当てただけでした。
車を運転してきた夫も3歳の息子も形だけ口におちょこを当てて飲むフリをしました。
子安の石を探す
お神酒を終えたら、「子安の石」と書かれているたくさんの石がある場所に向かいました。
1人目のときはその風習を知らずに、何も持ち帰りませんでした。(石に気づきもせず・・・)
2人目のときはその風習を友達に聞いて、石を持って帰りました。
お参りの後は同じ敷地内にある休憩所で一休み
子安餅という美味しいお餅やたい焼き屋さんもあり、イートインもテイクアウトもできるお店があります。
和菓子好きの私にとっておいしくてペロリと1個食べきりました。
いただいた安産祈願の記念品
初穂料5000円以上の記念品
- 安産祈願の絵馬(自宅に持って帰って絵馬を書いて飾ります)
- 安産祈願のお守り
- エコバッグ
- ガーゼハンカチ
- 車につける「おもいやりうんてん。」と書かれたステッカー
- 休憩所で使える優待券
初穂料1万円以上の記念品
- 安産祈願のお守り
- 寿腹帯
- 安産祈願の絵馬
- エコバッグ
- ガーゼハンカチ
- ショルダーバッグ
- 車につける「おもいやりうんてん。」と書かれたステッカー
中身が充実した記念品がもらえるようです。
宇美八幡宮の所在地と電話番号
〒811-2101
福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1番1号
TEL:092-932-0044
まとめ
1人目のときより2人目安産祈願の時の方が宇美八幡宮の風習を知って行ったので、充実した気がします。
授乳室もあるので、授乳の必要なお子様連れでも安心して行くことができますね。
2人目で安産祈願に行こうかどうか迷っていたけど、迷うくらいならと行って良かったと思いました。
産後1か月で行くお宮参りも宇美八幡宮へ行く予定です。
あかちゃんのおむつ捨てるときに便利なおむつが臭わない袋BOSは便利な育児グッズの一つでわが家も愛用しています。下記の記事も読んでみて下さい。